GIFUクラフトフェアに出店しました。
- fuwahan
- 2017年10月6日
- 読了時間: 5分

9月16、17、18、GIFUクラフトフェアに出店しました。
JR岐阜駅1F、2F、隣のアクティブG2F、3F、またその隣のシティタワー1F,2Fと、広範囲に渡ったイベントです!
岐阜駅~アクティブG~シティタワーはすべてつながっているので、雨でも濡れずに移動できる便利な場所です。
過去3年、mameitoさんのブースで出させてもらっていましたが、
今回初めての1人ブースでした。

ふわはんは、アクティブG3階の手すりまわり(?)でした(^^)
今年から会場をジャンル別に分けて有り、
私は「文具にこだわる」というコーナーにおりました。面白い名前( ^ω^ )
さすが、文具にこだわるコーナー。ご近所さんがはんこ屋さんだらけで普段あまりないので、面白かったです(笑)

生憎のお天気でしたが、3日間たくさんのお客様で会場はにぎわっていましたよー。
この写真だと、私のブースにかっこよさそうなお兄さんがいるように見えますが、お隣の方です(笑)
お隣からは「食卓を彩る」というコーナーなので、陶器のお店が続いていました。
いつも一緒のmameitoさんは、「おしゃれを楽しむ」コーナーだったので、岐阜駅1階、それも端っこの方・・
かなりブースが離れてしまったので、1日目と3日目は1人でお店番でした。
でも両お隣さんがとてもやさしい方で、楽しく過ごせました~。
2日目は台風接近で帰れないかもしれなかったので、朝から父にきてもらいました。
せっかく来てもらったので、夕方ごろお店番頼んで、ふらっとブース巡りにでかけちゃいました。
写真も少しですが撮ってきました。といっても、アクティブG会場の写真しかなかった!
ちょっとだけ会場レポです~。(時間帯16時ごろかな?遅めです)

こんな感じで大きなブースマップが掲示されていました。
色別=ジャンル別です。文具にこだわるは、紫色でした(笑)

アクティブG2Fでは、ワークショップが行われていました。

好きな木を選んで削って、マイ箸作り、楽しそう!

パンマルシェもやっていて、本当はシティタワーのテラス?で開催だったのですが、雨の影響でアクティブGに場所変更。
しかし朝一で全部売り切れみたいで、私が行ったころにはスッカラカーンでした。
パン大人気。おいしいもんね。私は買えなかったので岐阜駅1階のヴィドフランスでサンドイッチ買いましたけどね。笑

ここはアクティブG2Fの通路。ながーい通路に、ずらっと出展者さんがお店を出しています。
たしかこの辺りは、「自然を感じる」のジャンル。木工作品とか、ドライフラワーとか、多肉植物とかを扱っているお店が並んでいました。

ここもアクティブG2F ながい通路をぬけると、ここにでます。
同じく「自然を感じる」ジャンル。
正面右のお店は、レジンアクセサリーの「あとりえK」さん。仲良くさせてもらってる作家さんです。
自分で育てたお花をレジンアクセサリーにしているすごい人。
そして作られているアクセサリー全部可愛い!
友達の誕生日プレゼントに、Kちゃんのところでアジサイのバレッタを購入させてもらいました。
自分の分も買えばよかったと後悔しているくらい可愛いです。笑
そしてこのエスカレータをのぼると、アクティブG3Fにつながります。

常設のお店やさんの前で、出店されています。ちなみに、私昨年この辺でした。
2階や、3階の手すりまわりに比べると、ちょっと狭く感じます。
この辺は、「アート」のコーナー。
今まで「●●を楽しむ」とか、「●●を感じる」とかふわっとした、ジャンル名だったのに、
「アート」だけ、「アート」。笑 ちょっと面白い。
「アートを・・・」ダメだなんも浮かばなかった。笑 そんな感じだったのかな?(?)
で、で、この通路を抜けると、私がいた場所につきます。

こんな感じです。終りがけなので閑散としてますが(笑)
10時から19時までの長丁場のイベントなんですが、だいたい17時を過ぎるとお客さんも少なくなってくる印象でした。(過去3年通して)
写真がないのですが、岐阜駅は1階が「おしゃれを楽しむ」なので、アクセサリーから洋服から、かばんやら、色々出展されていました。2階は「暮らしを楽しむ」でした。
シティタワーは1階が「暮らしを楽しむ」2階が「おしゃれを楽しむ」でした。
一昨年、シティータワーで出店した時は、つながっているとはいえ、少し離れているからか、
お客さんが他の会場に比べて少なく、ポケーとしている時間が多かった記憶なのですが、
今年は、案内看板やら、スタッフの方がブースMAPを各所でお客さんに手配りしていた効果もあったのか、私がふらっと観に行ったときは、たくさんの方がお見えになっていました。
ここの事務局スタッフさんは、優しい方ばかりですし、そういう対策(?)もしっかりされていて、すごいなぁと思いました。
お昼も事前に頼めば、レストラン街のお店やさんが作ったお弁当をブースまで運んできてくれるので、1人出店も安心ですね。施設ならではという感じ。
出展料の他に、3日間通しての売り上げの10%を寄付するので、ふわはんも微力ながら寄付させていただきました。

今回の日記!
今まで出たイベントの中で一番「インスタ見てますよー」「いつもはんこ集めていますよー」と声をかけていただきました。
本当にとても嬉しいです!話しかけてもらえると嬉しくてついつい長話しちゃう。笑
日記が長続きしているのも、見てくださる方あってのことだなぁと思います。
ふわはんブースにお立ち寄りくださった皆様、本当にありがとうございました。
次回の出店は、
10/28,29(土日)に名古屋市栄駅、オアシス21イベント広場で開催される
「ハロウィンクリマ」に出店します。
毎年、6月と12月にポートメッセで開催される「クリマ」の派生イベントです。
初めての場所での開催なので、ドキドキです。職場めちゃ近くです。笑
両日11時ー18時までおりますので、お買い物ついでとか、よろしければ遊びに来てくださいませ。
その時に、前々からやりたかった、ふわはんぺーパー(仮)をお配り出来たらなぁと考え中。
はんこの捺し方とか、インクの種類とか、はんこの作り方ーとか、ふわはん日記の書き方ー
とか、まぁなんというか学級新聞的なやつです(笑)手書きです。笑
昔、小学生のころ、友達とお手紙を新聞風にして渡し合うの流行ってたなぁ。
その頃から、文具やらシールやら、お手紙とか大好きでした(笑)
そんな感じのを、ご興味ある方にお渡し出来たら楽しいかな(私が)
それでは、お読みいただきまして、ありがとうございました。